仕事術

転職お役立ち情報
仕事をして、「嬉しかった」ことと、「悲しかった」こと。

昔、株式会社宮崎本店の宮崎社長から、こんなお話を聞きました。 従業員に、仕事で、『うれしかったこと』と、『悲しかったこと』を聞いたところ、 『悲しかったこと』は、ほとんどが、クレーム対応だったそうです。 そして、『うれし […]

続きを読む
転職お役立ち情報
「交渉力」と、「ゴリ押し」は違います

社会人として、最も大切な能力は何かと聞かれたら、 『交渉力・折衝力』だと思います。 最終的に、自分の考えを通すことが大切で、 そのために(交渉力や折衝力を持つために)、いろいろな能力が必要となってくるのだと思います。 で […]

続きを読む
転職お役立ち情報
転職コンサルタントの役割は、何か?

転職コンサルタント、エージェント、人材営業・・・ 呼び名は多々ありますが、 人材紹介会社で企業と人材のマッチングを業としています。 30代の他社大手人材会社のコンサルの方と、 先日お会いする機会があり、質問されました。 […]

続きを読む
転職お役立ち情報
求人票を見ただけでは、違いが分かりにくい求人について

求人票に記載すべき項目は決まっています。 各社の求人票で、その項目は記載されています。 しかし、求人票の項目だけでは、 なかなかわかりづらい、というか、わからない求人も多くあります。 先日、会計事務所の求人がありました。 […]

続きを読む
転職お役立ち情報
自分の強みを「活かさない」転職

転職の基本は、自分の強みを生かすことです。 まず、何が自分の強みかをしっかりと理解して、 その強みが、生きる企業に対して、 その強みがいかにその企業に生きるかを、 わかりやすく説明することが大切です。 しかし、今回の方は […]

続きを読む
転職お役立ち情報
目的と目標の、違いと大切さについて

『目的』と『目標』、言葉としては似ていますが、 中身は全く違います。 『目的』は、何のためにやるかという、 物事の、根幹をなすものです。 『目標』は、目的を達成するために、 いつまでに何をどのくらいやるかという、 数値的 […]

続きを読む
仕事術
転職コンサルタントに必要な3つのポイント

最近、転職コンサルタントへの転職を希望される方も、 増えてきました。同業としてありがたいことです。 ただ、転職コンサルタントには、ホスピタリティの精神は必要ですが、 ボランティアではないことを、理解して応募いただきたいと […]

続きを読む
転職お役立ち情報
努力よりも、習慣が大切だと思います

もちろん、努力を否定するものではありません。 努力は大切ですし、尊いものです。 しかし、すべてを努力の有無でかたずけることは反対です。 努力を、気合と根性と言い換えてもいいかもしれません。 気合と根性よりも、習慣が大切で […]

続きを読む
転職お役立ち情報
20年毎考える。これからの20年で何を成し遂げるか?

生まれて20年、家庭や学校で勉強し、 次の20年で、社会を勉強し、 その次の20年で、社会に貢献し、 最後の20年で、次の世代を育てる。 こんな考えを持っています。 就職後、20年間は社会の勉強です。 新人としての勉強か […]

続きを読む
転職お役立ち情報
決断は決めて、断つこと。決めるよりも、断つことの方が難しい

仕事をしていると、 毎日、毎時間、いや毎分、 決断の連続です。 決断はオーバーでも、 判断は連続して、行っています。 AかBかを決める。 やるかやらないかを決める。 という決断とともに、 『今までやってきたことをやめる』 […]

続きを読む