未経験で税理士事務所に合格するために大切な3つのこと

税理士事務所への転職紹介を得意としています。
経験者の即戦力を求めているケースが最も多いですが、
未経験でも提案可能なケースも、稀にあります。
未経験の方が、税理士事務所に転職したいと考えた時に、
大切なことは、下記の3点です。
1.税務会計に関する資格取得
可能であれば、税理士試験の科目合格を取得することが有効です。
簿記と財務諸表論が一般的ですが、
国税三法(法人税法、所得税法、相続税法)や消費税法も、
有効だと思います。
また、最低でも日商簿記2級は取得してください。
2.未経験といえども、少しは経験する
矛盾しているようですが、
正社員として、バリバリ働くのではなく、
アルバイトやパート社員として、
場合によっては、週に2日程度の勤務でもいいと思います。
全く何の経験もないことに比べると、格段にプラスです。
3.情報を手に入れる
日本全国には、約3万件の税理士事務所があります。
それぞれの方が住まわれている各エリアでも、
相当多数の事務所があると思います。
その各事務所の情報を手に入れる必要があります。
「絶対に経験者のみの募集なのか、
人材によっては、未経験でも検討可能なのか」等の
肝となる情報は、一定ではなく、状況変化に伴って、
変わっていきます。
したがって、「今の情報」を手に入れてください。
未経験から、税理士事務所を目指される方は、
この3点をポイントと考えることを、お勧めします。
頑張ってください。
ではまた
◇キャリアカウンセリングから書類添削、面接対策まで
無料で転職のアドバイスを受けてみませんか?
無料転職登録ページからご連絡いただければと思います。