最近夜型人間から、朝型人間に変わりつつあります。いい感じです

最近朝型人間に変わっています。
以前は、24時までに眠ることは全く考えられませんでしたが、
最近は、努めて、24時までに眠るようにしています。
そして、6時に起きて、7時30分までには出社します。
退社時間は、20時までを目安にしています。
ざっくりと、1時間程度前倒しにしてる感じです。
実労働時間は同じですが、朝の時間は自分の仕事に集中でき、
又スタートダッシュできるため、午前中効率が上がります。
同じ業務を午前に行なう場合と午後に行なう場合では、
明らかに午前に行う方が効率は上がります。
ポイントは、3つあります。
・午前の方が、連絡を取りたい相手が社内にいる確率が高く、
短い時間で、連絡を取ることができる。
・午前のアクションによっては、午後に次のアクションをすることができる。
午後のアクションであれば、次のアクションは翌日以降になる。
・電話やメール等の雑音が少なく、自分の業務に集中できる。
朝早くは、冬はまだ暗いですが、夏は特にいいですね。
同じ時間数であれば、より効果のある使い方をしたいと思います。
ではまた
◇キャリアカウンセリングから書類添削、面接対策まで
無料で転職のアドバイスを受けてみませんか?
無料転職登録ページからご連絡いただければと思います。